私たちは空気を吸い、酸素を身体に取り込むことによって生きています。しかし、その酸素が様々な原因により身体の中で活性酸素に変化し、身体のあらゆるところに害を与え病気や老化に繋がってくることがわかってきました。
ではその活性酸素はどうして発生するのでしょうか?そしてその活性酸素を撃退する方法はあるのでしょうか?
活性酸素とは何者で、その解決策などについて調べてみました♪
Contents
活性酸素の正体とは?
私たちの身体は約60兆個の細胞でできています。この細胞が正常に働いていれば、健康で過ごすことができます。活性酸素は呼吸によって身体に取り入れた酸素が大気汚染、土壌汚染、紫外線、放射線、食品汚染、タバコ、お酒、ストレスなどにより変異し、攻撃性が強くなった酸素の事を言います。
もともと活性酸素はウィルスや細菌など外敵の侵入を撃退し身体を守ってくれるものですが、先の様な原因により活性酸素が増えすぎると生活習慣病などの病気や老化の原因になるといわれています。
活性酸素が増えると起こる身体のトラブル
活性酸素が大量に発生すると、細胞の酸化を防ぎきれず身体のトラブルになっていきます。代表的なのが全身的な血流障害である「動脈硬化」です。これが心臓で起こると心筋梗塞や狭心症、脳で起こると脳出血や脳梗塞の原因になってしまいます。
そして、日本人の死亡率1位になる「ガン」も活性酸素による細胞の酸化が原因の一つになっています。私たちの身体の中にはガン細胞は常に存在していますが、その増殖を抑えているのがガン抑制遺伝子です。このガン抑制遺伝子が活性酸素によって傷つけられると、ガン細胞の増殖が始まります。さらにガン抑制遺伝子を修復するDNA修復遺伝子まで傷つけられるとガン細胞は、どんどん広がり病状は進行します。
このように今や病気の90%は、活性酸素による影響とわかってきました。他にも冷え性、肩こり、肌荒れ、シミ、しわ、老化、白内障、リウマチ、肝炎、腎炎、痴呆、糖尿病などあらゆる症状が挙げられます。
活性酸素が老化を促進する!?
一般的に「老化」とは年齢と共に身体の状態が悪くなり、やがて正常な生命活動を維持できなくなることをいいます。この老化のスピードは人によって異なりライフスタイルや社会環境によるものが大きいとされています。
その原因として特に注目を浴びているのが「活性酸素」です。酸素が存在するところでは“酸化”反応が起こります。例えば鉄がサビたりリンゴの切り口が変色するのも、この酸化が原因で起こる化学反応です。
活性酸素は、これと同じ反応を体内で引き起こします。
私たちには活性酸素に対抗する機能を持っていますが、年齢と共に衰え次第に細胞が酸化される過程が老化です。すなわち、活性酸素の発生をできるだけ抑え酸化を防ぐことが若々しさを保つことになりますね♪
私自身いろいろと心労が重なって追い込まれた時に、一気に白髪としわが増えました(T_T) 物凄い勢いで体が酸化したのを感じました。しかし後半にも書いている通り、自ら気を付けることで改善できましたよ!(^^)!
活性酸素をやっつけよう!!
私たちの身体には、活性酸素を退治する機能が備わっています。この機能がなければ、私たち人間も含め全ての生物は生きていくことができません。
この機能を持つ物質が抗酸化物質で、次の3つの働きがあります。
- 活性酸素が発生しないように抑える
- 発生した活性酸素を捕捉し、その酸化力を抑えたり除去する
- 活性酸素によって傷ついたところを修復し、元の正常な状態に再生する
このように活性酸素は、段階的に抗酸化物質によって分解され無害化されて最終的に酸素と水になります。そうすることによって病気も老化もそのスピードを遅らせることが可能ですね。
抗酸化物質を多く含む食べ物や飲み物
抗酸化物質はビタミンCやビタミンE、β- カロチンやポリフェノールなどの栄養素からなり、食事から摂取することで活性酸素の害を防いでい ます。またフィトケミカル(植物の色素や香り、アクなどから発見された物質)を含むものも効果的です。
- アボカド
- トマト
- バナナ
- ニンジンなどの緑黄色野菜
- 大豆製品
- にんにくやしょうがなどの香味野菜
- 無塩アーモンドなどのナッツ類
- ブルーベリー
- イチゴ
- りんご
- みかん
- ごま
- ココナッツオイル
- カカオ
- 赤ワイン
- 緑茶
- ルイボスティー
酸化を防ぐ「抗酸化作用」を持つ食品を毎日の食事に摂り入れて、体の酸化を防ぎましょう!
活性酸素対策は食事から
活性酸素対策用の特別なメニューはありませんが、抗酸化物質を含む色々な食品を食べることが大切です。抗酸化物質は、効果や働く部位が種類によって異なり、お互いを補うことで効力を発揮します。
一時的に特別なものだけを食べるより、日ごろから食材をオーガニックにシフトしてバランスのとれた食事を心がけることが活性酸素対策になります。
私たちの体(細胞)は今日まで食べてきたものでできています。何を食べどんな栄養素を摂りいれるかで、健康状態は大きく左右されます。普段の食生活と生活習慣を改善していく努力をしていきましょう!
今回のまとめ
病気や老化を加速させる活性酸素は、私達を取り巻く環境やストレスなどが原因となっているようですね。活性酸素をなるべく取り込まないように注意したり、抗酸化物質を積極的に取り入れるようにして自ら気を付けていきましょう。
- 活性酸素が起こす身体のトラブル
- 活性酸素が老化を促進!?
- 抗酸化物質の働き
- 抗酸化物質を多く含む食べ物や飲み物
- 活性酸素対策は食事から
ある程度加齢と共に体がサビていくのは仕方がないとはいえ、健康や美容にに悪影響がある過剰な活性酸素をそのままにはしておけませんね。バランスのとれた食事から積極的に抗酸化作用のある栄養素を摂っていきながら、紫外線や喫煙、ストレスなどにも気を付けましょう。