なんとなく目にしていたクリスマス時期に登場するクッキー人形って何なんでしょうね? 不思議に思い始めると、どんな意味があるのかまた名前はあるのか…と気になってしまいます。
ここではクッキー人形の名前や由来について調べたのと、クリスマスパーティーなどで子供達にも簡単にできるクイズで盛り上げるにはどんな方法があるのか書いています。
是非、参考にしてみて下さい。
年末も押し迫ってくるこの頃ですが、楽しく過ごして今年一年の厄落としでもしましょう~~(^^)/
クリスマス時期に登場するクッキーって何?
ヨーロッパでは冬至の時期に、翌年の豊穣や無病息災を願う祭りが行われていました。キリスト教が広まるにつれ、キリスト生誕のお祝い(クリスマス)と冬至の時期が近いことからこの二つか結びついて始まったものです。
もともとジンジャーやシナモンといった香辛料は、食べ物に入れると日持ちがするためパンやパイ、クッキーに使われていました。またこれらの香辛料は強い香りがすることから魔除けの意味を持ち、クリスマスシーズンに作り飾るようになったと言われています。
ある説では、16世紀頃イギリスでペストが大流行しました。当時のイギリス国王ヘンリー8世はショウガが伝染病の予防に効くと知り、ショウガ入りのクッキーを世界に広めたのが始まりと言われています。そののち、人々がちょっとお腹の出ていたヘンリー8世の姿をイメージして人型のクッキーを焼くようになりました。
もう一つの説は、クリスマスのごちそうを買えない人がクッキーでごちそう等を模ったものを作ったことからというものもあります。
クッキー人形の名前はあるの?
ズバリ!クッキー人形の名前は「ジンジャーブレッドマン」と言います。多くのジンジャーブレッドマンは顔があり、胸のボタンが特徴です。
「ジンジャーブレッドマン」は「キャンディケイン」(杖の形をした飴)とともにクリスマスツリーの飾り付けにも使われています。
生姜が入っていなくても人の形をしていれば「ジンジャーブレッドマン」と呼ぶこともあります。
せっかくなので、このような内容を使ってクイズをしてみるのもいいかもしれませんね!
例えば「人型のクッキーには名前があるのか?」とか、「他にもツリーの飾り付けにはどのようなものがあるか?」など子供達とクリスマスの会を楽しく過ごしましょう(^-^)/
子供にも簡単なクイズで盛り上がろう!
クリスマス時期は、既に子供達は冬休みに突入していることが多いと思います。子供さんがいる家庭では、友達を招いてクリスマスパーティ-を企画されているところもあるのではないでしょうか?うちでよくやるのが、たこ焼きパーティーにケーキのデコレーションを子供達にやらせて自由に食べてもらう~という形式。

引用元 https://goo.gl/images/peXzJ3
結構これだけでも時間は大いに使えますが、今年は志向を変えて子供でも知ってる簡単なクイズをやってみたらどうかな、と思っています。
いくつかクイズを探す方法を考えてみました。
- 本屋で新作のクイズ本を購入する
- 新しい情報がたくさん手に入るでしょう
- 地域の図書館で本を借りてくる(私がよくやるパターンです)
- 比較的古い物が多いかもしれませんが、家に物を増やしたくない方にはお勧めです
- 何と言ってもいまやIT時代!! スマホやパソコンでネット検索すれば何でもすぐに探したいものが見つかりますね!
- ここで一つ問題です♪ 「クリスマスとはいつのことを指すのでしょうか?」
⇒答え
「クリスマスには夫婦で何する?旦那にサプライズの演出で楽しく♪」に書いてありますよ(^^)
- ここで一つ問題です♪ 「クリスマスとはいつのことを指すのでしょうか?」
- 集まる子供達にそれぞれクイズを考えて来てもらって、お互いにクイズを出し合うのも楽しいかもしれませんね♪
ちなみにクリスマス豆知識を一つ!
先程の問題の「クリスマスはいつのことを指すのか」に関連して、
「クリスマスイヴのイヴとはどういう意味でしょうか?」
イヴとは、「日が落ちた後」や「日没後」という意味があります。日本語で「こんばんは」を英訳すると「グッドイヴニング」となりますが、イヴニングのイヴから来ているんですよ。なので、正式に言えばクリスマスイヴは、12月24日の日没後から25日の0時までの間ということになります。
まあ、これは小学生レベルではまだ難しいのかな(笑)?
まとめ
あまり意識したことはなかったのですが、クリスマスツリーの飾りにも使われるクッキー人形にも名前があったのですね!
- クリスマス時期に登場するクッキーは?
- ジンジャーやシナモンといった香辛料を食べ物に入れると日持ちがするため、パンやパイ、クッキーに使われていた
- これらの香辛料は強い香りがすることから魔除けの意味を持ち、クッキーにしてクリスマスシーズンに飾るようになった
- クッキー人形の名前はあるの?
- 「ジンジャーブレッドマン」という
- 現在ではジンジャーが入っていなかったり人形の形をしていないものも同様に呼ぶ
- 子供にも簡単なクイズで盛り上がろう!
- クリスマスパーティーの一環としてクリスマス関連の簡単なクイズができたら楽しいのではないでしょうか
日本ではクリスマスと言えば、家族や恋人などの大切な人と過ごすことが定番なようです。もちろん家族ぐるみや友達同士でも皆で楽しく過ごせたらいいですね。